2024/02/02 2024/02/02
【選べる2パターン】試合結果と試合日程の表示方法について
サッカーチーム専用のホームページ作成サービス、サッカーイレブンです。当サイトでは、トップページに表示する試合結果と試合日程の表示方法が2パターンから選べます。
【パターン1】
■試合結果、一覧で見せるパターン
■試合日程、横スライド
■前後半制の試合結果の入力、可能
■本数制の試合結果の入力、不可
【パターン2】
■試合結果、写真も見せるパターン
■試合日程、縦置きボックス
■前後半制の試合結果の入力、可能
■本数制の試合結果の入力、可能
パターン1:試合結果は一覧で見せるパターン
トップページの試合結果を一覧で見せるパターンです。
■試合結果、一覧で見せるパターン
■試合日程、横スライド
■前後半制の試合結果の入力、可能→【参考URL】
■本数制の試合結果の入力、不可→【参考URL】
一覧で見せるパターンの特徴はトップページからすぐに試合結果のスコアを確認できることです。相手チームのエンブレムを入れることもでき、より試合結果の情報を見やすく整理しました。(相手チームのエンブレムを入れない場合は、ダミーのエンブレム画像が出ます)
デメリットは1点。
試合結果の入力方法がデザインの仕様上「前後半制」しか選べなくなります。
「本数制」は、練習試合で20分×4本という形で行う試合のときに活用できます。少年サッカー等の場合は、1日で複数試合を行う大会などにも使えます。
「うちのチームは練習試合しか記録しない」
「練習試合も前後半制しかないから不要」
というチームの方は、【パターン1:一覧で見せるパターン】がおすすめです。
【試合結果】一覧で見せるパターンの実際の例
【FC Camellia】静岡県伊東市の社会人サッカーチーム
https://fccamellia.com/
【試合日程】横スライドの実際の例
また「【試合結果 例1】一覧で見せるパターン」を選択すると、それに付随して試合日程(これから開催する試合の表示)の表示方法が横スライドするパターン(以下画像参照)になります。
パターン2:写真も含めて見せるパターン
トップページの試合結果を写真も含めて見せるパターンです。
【パターン2】
■試合結果、写真も見せるパターン
■試合日程、縦置きボックス
■前後半制の試合結果の入力、可能→【参考URL】
■本数制の試合結果の入力、可能→【参考URL】
こちらはパターン1と違って、試合結果の入力方法も「前後半制」と「本数制」のどちらも使用可能です。
【試合結果】写真も含めて見せるパターンの実際の例
【エフォートフットボールクラブ】滋賀県大津市のサッカーチーム
https://fceffort.com/
【試合日程】縦置きボックスの実際の例
試合日程(これから開催する試合の表示)の表示方法が縦置きボックスのパターン(以下画像参照)になります。
【FC TRIGGER】和歌山市のサッカーチーム
https://fc-trigger.com/
まとめ
試合結果と試合日程の表示方法をどちらにするか?ポイントは2つ。
1.試合結果と試合日程の表示デザインがどちらが見やすく好みか
2.試合結果の入力方法の「本数制」が必要かどうか
この2点でどちらにするか判断してみて下さい。
各パターンの参考URLまとめ
【参考URL】試合結果の一覧で見せるパターンの例&試合日程の横スライド
【参考URL】試合結果の写真も見せるパターンの例&試合日程の縦置きボックス
【参考URL】前後半制の試合結果例
【参考URL】本数制の試合結果例